ライフ
PR

福岡銀行新札はいつから取り扱い開始?交換手数料かかるのか調査!

オハナ
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

福岡銀行新札はいつから取り扱い開始?交換手数料かかるのかも調査しました!

2024年7月3日から、新しい一万円札、五千円札、千円札が発行されますね!

新札への切り替えは 20年ぶりとのこと!

久しぶりの新札、早く見てみたいし使ってみたいですね!

新札をいち早く手に入れるには銀行に行って両替してもらうのが一番ですが、7月3日の開店と同時に行って手に入るのでしょうか?

また近年銀行での両替は手数料がかかりますが、新札への交換はどうでしょうか?

今回は我が町福岡に多く店舗のある福岡銀行の、新札取り扱いについて

・いつから取り扱い開始なのか?
・具体的な交換方法について
・交換の際の手数料について

などを調査しました!

福岡銀行新札はいつから取り扱い開始?

2024年7月3日(水)から、日本銀行が新紙幣(一万円券・五千円券・千円券)を発行します。

つまり日本銀行から7月3日に新紙幣を配布開始ということです。

福岡銀行にいきなり新紙幣が届くことはないので、日銀に取りに行かないといけません!

つまり、福銀の係の人がいつ交換に行くかということなので、7月3日の朝一番に福銀に行ってもまず手に入ることはありません。

福岡銀行新札取り扱い開始日

福岡銀行の公式ホームページでも7月3日の午前中に渡すことはできないと書かれています。

当日の早朝にはお渡しできませんと書かれているいますので、まず午前中は難しいと思っていた方がよいでしょう。

実際の取扱開始日は、各店舗で違うようですが、早くても3日午後ではないでしょうか。

また、新紙幣に一斉に切り替わるということはないようです。

順次切り替えを行う予定で、新紙幣が十分に流通するまでは、出金や両替時に新紙幣と従来の紙幣が混ざった状態になるそうです。

もし何かの理由でどうしても新札が必要な場合は、事前に銀行に相談していたら大量の金額でない限り準備してもらえそうです。

新紙幣を希望する場合は事前にお願いしましょう!

福岡銀行新札への交換方法

近年、銀行には両替機が設置してあり、窓口に行かずとも両替をすることはできますが、新紙幣への交換に関しては新紙幣が十分に流通するまでは、窓口での交換のみとなりそうです。

前述の通り、ATMでの出金や窓口での出金の時は、新紙幣と旧紙幣が混在する状態です。

つまり、新札の流通量が少ないときはATMで何度出金しても新紙幣が出てこない場合もあるということ。

窓口でも指定しない限り新札では出てこないと思われます。

もしも新紙幣で渡されたらラッキー♪って感じでしょう。

早めに旧紙幣から新紙幣へ交換したいときは、事前に相談しておきましょう!

伝える内容は・・・

  • 1万円札・5千円札・千円札がそれぞれ何枚ずつ必要か
  • 何日の何時に取りにいくか

以上の件を窓口の人に電話連絡をして準備してもらいましょう!

福岡銀行新札交換手数料はいくら?

新紙幣に交換してもらうのに手数料がかかるのか、気になりますね💦

最近は銀行で両替するのには手数料がとられることがありますが、基本的に新紙幣への交換手数料は無料です!

福岡銀行新札交換手数料は無料!

それというのも、もともと銀行の両替には一定のルールがあって、以下の両替は無料でやってもらえるのです。

両替手数料無料のケース
  • 同一金種の新しい紙幣への両替
  • 汚損した硬貨の両替
  • 記念硬貨の両替

ただし、いきなり大量の金額を持ってこられても銀行も対応できないので、たくさんの両替を希望の場合はやはり事前に銀行に申し出ておきましょう!

福岡銀行新札取り扱い開始日まとめ

今回は福岡銀行新札はいつから取り扱い開始?交換手数料かかるのかも調査しました。

20年ぶりの新紙幣への切り替えが2024年7月3日から始まります。

福岡銀行で実際に新紙幣に好感してもらうのは、3日の早朝は難しく、早くても3日の午後くらいかと思います。

また、十分に流通するまでは希望を言わないと新紙幣で出金することは難しそうです。

必要な場合は事前に銀行にお願いしておきましょう。

気になる交換手数料は、新紙幣への交換の場合は無料です。

新しいお札、早く見たいですね!

今回は福岡銀行新札はいつから取り扱い開始?交換手数料かかるのかも調査しました!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
オハナ
オハナ
子育てカウンセラー            医療系転職コンサルタント
普段は犬と2人暮らしの在宅ワーカーです。趣味は旅行することと健康と美容に関すること。海外旅行も好きだけど最近は日本の良さ再発見して国内旅行にはまっています。
記事URLをコピーしました